社会人博士学生の日常

社会人歴10年目、博士課程4年目 できごとを綴る

OKRを読んだのでKeynoteでテンプレ作った

会社で勧められて読んで見たら思いの外良かった。

本はコレ

OKR(オーケーアール) シリコンバレー式で大胆な目標を達成する方法 クリスティーナ・ウォドキー https://www.amazon.co.jp/dp/4822255646/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_9jJCBb0AZ61JE via @amazonJP

f:id:tatsuji16:20180814100825p:plain:w200

Amazonの説明にあったやつ

  • KPIより断然やる気が出て、大胆な目標も実現する新しいフレームワーク

  • グーグルも全面採用!

  • OKRを設定して金曜日に振り返れば、ひとりでもチームでも、たった3カ月で生まれ変わります!

これだけ見るといろんな意味で「おっ」てなった。

OKRとは?

OKRは、Objectives and Key Resultsの略。目標の「O」(Objectives)と主な結果の「KR」(Key Results)を設定する最も注目されているフレームワーク。大きな目標「O」と具体的な数値目標「KR」を組合せることで、目先の数字に振り回されず、やる気が出て、生産性が断然上がります。

とのことらしい。

作ったKeynoteテンプレ

コレ↓

OKRテンプレ.key - Google ドライブ

使い方

f:id:tatsuji16:20180814100317p:plain 4半期の目標を右上に1つ。上記は個人の例だが、実際はチーム活動をする際にOKRが効いてくる。PDCAをキチンと回せるようにもなるからだ。ここで、Objectiveは必ず1つ且つ定量化しないこと。読むだけでチーム員が鼓舞されるものが望ましい。

f:id:tatsuji16:20180814100545p:plain あとはアイゼンハワーのマトリクスに当てはめて

f:id:tatsuji16:20180814100807p:plain イシューを砕く。自分はxmind派。

運用してみた結果

最初はうまく行かなかった。どこの企業もそうらしいし、個人でやる場合も大体はコケるとのこと。KRがストレッチゴール(達成確率が50%で、自分の能力を背伸びさせて届くか届かないかの塩梅)となっているべきだが、大体ムズすぎるか簡単すぎるかになってしまうからだ。続けてやっていくうちにうまくいく。

f:id:tatsuji16:20180814103434p:plain うまくいかないときの原因をまとめたやつ。当ポスト最初に掲載したOKR本より引用。

超えられない壁

本場では週1回のミーティングで、4時間くらいかけてOKRを検討するらしい。

。。。

おつかれさまでした